高騰する住まい #福岡

家を持ちたい人向けに、今はどんな状況かを教えてよ

昨年の2024年度は、土地の価格や人手不足などに伴う建築費の上昇で平均価格が5563万円と、1年で約1000万円上昇したみたいだよ。ちなみにコロナ前の2019年の同じ時期と比べて1363万円、率にして29.8%値上がったということみたいだ。

土地を買って、建物を建てるとなると昔と比べて相当な費用がかかるんだ…
福岡市内に近いところや、駅近で利便性のあるところはムリだよね?

現実的にかなりハードルが高いよ。安く済ませたいということは、

・戸建派は、不便な土地や造成費が高いといった悪条件の土地になる
・新築マンション派は都心駅近はあきらめる、狭いものしか選べない

という感じで、選べる選択肢が少ない状況だよ。

それは、悲しい…
どうにかならないものかな??

やっぱりコスパがいいのは中古物件(戸建やマンション)+ リノベーションかな。なんといっても、安く良い場所に住める!新築の半額以下で十分住むことができるイメージだよ。

へぇー 良いことだらけだね!

いや、そんなことは無いよ。近年は再販物件といって、業者が安く中古物件を買い取り、中身をキレイにして売りに出す物件が特に多い。

つまり買う人は、その住まいが

『どういう工事がされたのか?』
『悪いところは、ちゃんと良くなっているのか?』

そういう大事なことをを知らされずに買わされることもある。表面の見た目だけキレイになっているだけで販売されているものが多いのも事実だよ。

たしかにインターネットで中古物件を検索すると、そういう物件をよく見るよ。デザインはあまりカッコよくないよね??

そうなんだよね。たしかに微妙なデザインの物件が多く流通している。
販売する業者さんは物件を買い取り、いかに安くキレイに見せるか?ということを重要視している。そういう理由で中途半端な出来栄えなものが多いのよ。

工事内容がわからない物件は購入するのが少し怖いね。

しっかりとした工事や修理の履歴があるような住まいは大丈夫だと思うよ。

あと、こういう選択肢もある。再販物件は中途半端な工事などであっても費用が500万とか800万とか掛かっている。言い換えれば、工事をしていない汚い状態の住まいは、その工事費の500万とか800万分、安く購入できるとういこと。

そうだよね!! 自分の好きな間取りやテイスト、素材など こだわりのある人は絶対に汚い状態の住まいを買った方がいいよね!!! その分安く買えるので。

そうだね。僕たちは、そういう住まいは内部をすべて解体してリセットするよ。そうすることで、足りていない機能や性能を加えることができる。

内部の解体風景

中古だけど、実際は新築以上の住まいになるのがリノベーションの醍醐味。ぜひ、そのような選択肢を考えてみてはいかがでしょうか?