DESIGN

DESIGN

美しい空間、居住性の質、人生のゆとり。
理想の暮らしを創るリノベーション。

NEWTRALが手がけるリノベーションの最大の特長は、余白を大切にしたミニマルな美学と、居住性の質を追求したでモダンな設計デザイン。“ただのシンプル”とは違う洗練されたムードをまとい、繊細な美しさや安らぎが家族の暮らしをやさしく包み込みます。
もう一つの特長は、お気に入りを選ぶ楽しさと、選び抜かれたこだわりへの満足感。お施主様自身が内装のコンセプトカラーと天井デザインを選んでいただく中で、自分にとって大切なものに気づき、最良を選択するという充実感も感じていただけます。[3 TASTE ✕ 3 STYLE] の選択肢の中から、ささやかな喜びと理想の暮らしを見つけていきましょう。

3 TASTE ✕ 3 STYLE
好みを選び、自由に組み合わせる。
理想の家づくりはここから。

NEWTRALでは、住空間のベースとなる3種類のコンセプトカラーと3種類の天井デザインをご用意。ここからお好きなテイスト&スタイルをお選びいただき、自由に組み合わせることで、住む人の感性とこだわりが調和する特別な住空間を実現します。どのデザインを選んでもあなたらしさを引き立たせ、居住性と機能美を備えたリノベーションを行います。どこまでも洗練された佇まい、いつまでも愛せる住居へ。それがNEWTRALが行うリノベーションの約束です。

空間のベースは、3つの内装テイスト

月日や時代が流れてもモダンでありつづけ、凛とした佇まいを保つ家。そんなNEWTRALの哲学を具現化し、人が内面的な心地良さやゆとりを感じられる色彩効果を持つのは、[ナチュラル][ダーク][グレー]の3つの内装テイストにあります。

それぞれ異なる特性を持ちながら、共通しているのはモダンであること。そして、洗練されたニュートラルな空間がインテリアひとつで部屋の印象を大きく変えられること。お選びいただいた内装テイストに調和する家具やアート、グリーンなどのインテリアを飾り、お好みの空間をつくっていきます。

  • ナチュラル
    シンプルで明るく温かみのある空間
  • ダーク
    都会的な落ち着きと高級感をまとう空間
  • グレー
    中性的で洗練された魅力を持つ上品な空間
NATURAL – タイプN
ナチュラル

木の質感や温もりがつたわる明るく心地良い空間。部屋全体に柔らかな光がやさしく広がり、自然のエネルギーや癒しを感じられ、視覚的にリラックス効果が高いのも特徴的。北欧家具やポイントカラーを用いたインテリアとの相性も抜群です。

DARK – タイプD
ダーク

シックでエレガント、都会的で高級感のある空間。深みのあるダークトーンが重厚感や落ち着きを与え、ビンテージ家具など選び抜かれた家具を一層引き立てる役割も。シンプルでありながら、どこかドラマティックなニュアンスをまとう空間です。

GRAY – タイプG
グレー

シンプルさと洗練さを極めたニュートラルな空間。中間色として落ち着きや安定感を与えるグレートーンは、どんな色・テイストのインテリアとも調和し、スタイリング次第で全体の印象をグッと変えられるのも魅力。上品な雰囲気を醸し出します。

空間の仕上がりを変える、3つの天井構成

家づくりにおいて、もっとも雰囲気を左右するのが天井のデザイン。しかしながら、意外と見落とされがちな要素のひとつでもあります。天井は部屋の広がりや奥行きを視覚的に操り、住空間の個性と居心地を際立たせる重要なポイント。天井にこだわることで空間の印象が大きく変わり、暮らしに豊かさをもたらします。NEWTRALでは3スタイルの天井をご用意。お好みに合わせた空間演出が可能です。

  • フラット天井
    凹凸をなくし、すっきり広く端正な仕上がり
  • コンクリート天井
    質感が生きたインダストリアルな佇まい
  • 間接照明付き天井
    柔らかな光がつくる奥行きのある空間
フラット天井 – タイプF

ミニマルで上品な佇まいの天井は、照明や家具などのインテリアを引き立て、全体の調和を生み出します。視覚効果により低めの天井でも圧迫感を軽減し、部屋を広く感じさせるのもメリット。

コンクリート天井 – タイプC

無骨さの中に洗練さが漂うコンクリート天井。異素材との組み合わせでコントラストが生まれ、インダストリアルな表情がモダンな空間に昇華。空間に程よい個性とバランス感が備わります。

間接照明付き天井 – タイプL

天井に光の層をつくることで空間に奥行きと立体感、住む人の心にリラックス感や穏やかなリズムをもたらします。時間帯や気分に応じて空間の表情を自在に変えることができる点も魅力です。

5 POINTS TO FOCUS ON
暮らしを豊かにする5つのポイント

設計会社として住宅業界に携わり約四半世紀。創造的なデザインと機能美にこだわり、知見やノウハウ、技術と実績を積み上げてきました。そこで確信していることが、暮らしを豊かにする家に欠かせない5つのポイントです。私たちの考えは「シンプル」=簡素化ではなく、余計なものを削ぎ落として「真の機能美」にフォーカスし、上質な素材や優れた動線・設備を内在化させて「生活の質」を向上させること。目に触れるところはスッキリと美しく。そして生活する中で実感できる快適さや使い勝手の良さ、心地良さを、機能美として綿密に設計いたします。

1. 動線計画

間取りの3大柱「家事動線」「生活動線」「来客動線」を徹底分析し、毎日の家事・育児・生活をスムーズかつ快適化する動線を計画。またファミリースペースとパブリックスペースを分ける仕様も取り入れながら、生活感を露わにしない洗練されたゆとりある住まいを実現します。

2. 収納計画

収納は多い方がいいけど、収納の広さを優先すると居室空間が狭くなってしまう。このジレンマを解決させるアイデアを提案し、高さ・奥行・配置・仕様など利便性に優れた収納を計画します。収納内にも快適な整理整頓を叶える機能を搭載し、モノの出し入れや掃除がスムーズに!

3. 照明計画

明るければ良いわけではないのが照明の奥深さ。勉強や読書には目にやさしい昼光色の照明を、ゆったりと寛ぐときは温かみのある電球色や間接照明を。調色・調光機能はもちろん、シーンや部屋の特性にふさわしい照明を選定し、快適性とリラックス感が両立する空間に仕上げます。

4. 素材選定

建築や内装に使用する素材は、耐久性・機能性も重要なポイント。簡単に張り替えができない壁や床の素材をはじめ、どの箇所に何の素材が最も適切かを吟味し、空間のデザインや機能性を高める上質素材を厳選。安全性や掃除のしやすさ、経年美など、きめ細やかな基準で選定します。

5. 家具選定

家の広さや間取りにとらわれず、好きな家具・憧れの家具を純粋に選び、暮らしを彩っていただきたい。そんな思いから、理想の暮らしを表現できる家具と間取りを同時に考えることをご提案しています。お好みのテイストやライフスタイルに応じたインテリアのご相談も承ります。